プレミアムについて
プレミアムとは、満期日までeワラントを保有した場合に損益がゼロとなるために対象原資産の価格がどれだけ上昇する(コールの場合)必要があるかを対象原資産の価格に対する割合で示した指標で、長期保有の場合の判断材料として非常に役立ちます。
すなわち、コール型ワラントを購入して満期日時点の受取りで利益を得るには、対象原資産の価格が購入時のプレミアム分以上上昇する必要があるということです。
なぜ損益がゼロになるために対象原資産の価格が上昇しないといけないかというと、時間的価値の減少があるからです。満期まで保有した場合の時間的価値の減少を補うには対象原資産の価格がどれだけ上昇しないといけないかということです。
そのため、プレミアムが小さいほど満期日まで保有した際のリスクは少ないといえます。
|
プレミアムにはどのような傾向があるか
プレミアムにはどのような傾向があるかというと、下の表を見れば分かるように
- まず、権利行使価格が高ければ高いほどプレミアムも高い。
- 権利行使価格が同じの場合は満期日が遠い、すなわち時間的価値が大きいほどプレミアムは高い
ということがいえます。
トレンドマイクロ コール(H18.4.28) |
回号 |
権利 行使 価格 |
満期 |
販売価 格現値 |
買取価 格現値 |
実効ギ アリン グ(倍) |
プレミ アム (%) |
デルタ |
時間的 価値 |
42回 |
4000円 |
06.06.21 |
6.58 |
6.36 |
4.85 |
5.34 |
0.70 |
2.27 |
 |
45回 |
4000円 |
06.10.18 |
9.23 |
9.02 |
3.27 |
11.38 |
0.67 |
4.83 |
 |
43回 |
4500円 |
06.09.20 |
6.40 |
6.23 |
3.88 |
16.41 |
0.55 |
6.09 |
 |
46回 |
4500円 |
06.12.20 |
7.91 |
7.73 |
3.24 |
19.82 |
0.57 |
7.51 |
 |
44回 |
5000円 |
06.10.18 |
5.14 |
5.00 |
4.05 |
24.99 |
0.46 |
4.87 |
|
|
|